自由現代社から「初心者のための キーボード講座」が、発売になりました。
初心者のための キーボード講座 自由現代社 販売価格1260円

自由現代社
初心者のための キーボード講座【教則本】
収載内容
■第1章:キーボードを知ろう
●キーボードの仲間
ピアノ/オルガン/シンセサイザー/スピーカー付きのキーボード
●キーボーディストの役割
ソロもアンサンブルも可能/いろいろな音色を演出
楽譜とコードを理解する
●楽器の選び方
用途にあった楽器を選ぶ/置き場所を考えておく
●シンセサイザーについて
シンセサイザーの概要/シンセキーボードの特徴
MIDIについて/周辺機器/音を出すためのセッティング
■第2章:メロディを弾こう
●音名と楽譜
音名/五線と音部記号/大譜表/♯と♭の表記
●音符の練習(1)
拍子と小節/4分音符と4分休符/2分音符と2分休符/全音符と全休符
●音符の練習(2)
8分音符と8分休符/16分音符と16分休符
8分音符と16分音符の混合
●指使い
指くぐり/指ごえ/左手の指くぐりと指ごえ
●音符の練習(3)
付点音符/連符
●いろいろな拍子
拍子記号の見方/4分の2拍子/4分の3拍子
8分の6拍子
●リズムの発展
アウフタクト/タイ
●繰り返し記号
リピート/カッコ/ダカーポ/ダルセーニョ
●シンセならではの機能を使おう
2種類の音を同時に弾くには?/音の高さを変えるには?
ピッチベンダーとモジュレーション・ホイール
●音色別の演奏法
楽器の音域を知ろう/オルガン/ストリングス系
ブラス系/シンセ・リード/ギター
■第3章:コードを弾こう
●コードのしくみ
和音と単音/ルート音/三和音/四和音
テンションコード/特殊なコード
●音程と度数
全音と半音/1度と8度/2度/3度/4度と5度
増音程と減音程/6度/7度/度数の法則
●コードの種類
メジャー・コード/マイナー・コード/セブンス・コード
マイナー・セブンス・コード/メジャー・セブンス・コード
マイナー・メジャー・セブンス・コード/シックス・コード
マイナー・シックス・コード/サスフォー・コード
オーギュメント・コード/ディミニッシュ・コード
マイナー・セブン・フラット・ファイブ・コード
テンション・コード
●ダイアトニック・コード
ダイアトニック・コードとは?/スリー・コード
●キーについて
♯系統のキー/♭系統のキー/調号
●コードの転回形
三和音の転回形/四和音の転回形/オンコード
●コード伴奏に挑戦
オープン・ボイシング/左手ルート音+右手和音
左手ベースライン/コードトーンの持続/アルペジオ
■第4章:コード表
伴奏に役立つオン・コード例
バンドに役立つオープン・ウ゛ォイシング例
■応用曲(♪)
崖の上のポニョ 歌手名:藤岡藤巻と大橋のぞみ 作曲者:久石譲
ただいま 歌手名:JUJU 作曲者:福田貴史
ラストシーン 歌手名:スキマスイッチ 作曲者:常田真太郎
商品名:初心者のためのキーボード講座
出版社:自由現代社
ジャンル名:その他、鍵盤
サイズ:A5
ページ数:96
編著者:編集部
ISBNコード:9784798218496
JANコード:4514796018492
初心者のための キーボード講座 自由現代社 販売価格1260円

自由現代社
初心者のための キーボード講座【教則本】
収載内容
■第1章:キーボードを知ろう
●キーボードの仲間
ピアノ/オルガン/シンセサイザー/スピーカー付きのキーボード
●キーボーディストの役割
ソロもアンサンブルも可能/いろいろな音色を演出
楽譜とコードを理解する
●楽器の選び方
用途にあった楽器を選ぶ/置き場所を考えておく
●シンセサイザーについて
シンセサイザーの概要/シンセキーボードの特徴
MIDIについて/周辺機器/音を出すためのセッティング
■第2章:メロディを弾こう
●音名と楽譜
音名/五線と音部記号/大譜表/♯と♭の表記
●音符の練習(1)
拍子と小節/4分音符と4分休符/2分音符と2分休符/全音符と全休符
●音符の練習(2)
8分音符と8分休符/16分音符と16分休符
8分音符と16分音符の混合
●指使い
指くぐり/指ごえ/左手の指くぐりと指ごえ
●音符の練習(3)
付点音符/連符
●いろいろな拍子
拍子記号の見方/4分の2拍子/4分の3拍子
8分の6拍子
●リズムの発展
アウフタクト/タイ
●繰り返し記号
リピート/カッコ/ダカーポ/ダルセーニョ
●シンセならではの機能を使おう
2種類の音を同時に弾くには?/音の高さを変えるには?
ピッチベンダーとモジュレーション・ホイール
●音色別の演奏法
楽器の音域を知ろう/オルガン/ストリングス系
ブラス系/シンセ・リード/ギター
■第3章:コードを弾こう
●コードのしくみ
和音と単音/ルート音/三和音/四和音
テンションコード/特殊なコード
●音程と度数
全音と半音/1度と8度/2度/3度/4度と5度
増音程と減音程/6度/7度/度数の法則
●コードの種類
メジャー・コード/マイナー・コード/セブンス・コード
マイナー・セブンス・コード/メジャー・セブンス・コード
マイナー・メジャー・セブンス・コード/シックス・コード
マイナー・シックス・コード/サスフォー・コード
オーギュメント・コード/ディミニッシュ・コード
マイナー・セブン・フラット・ファイブ・コード
テンション・コード
●ダイアトニック・コード
ダイアトニック・コードとは?/スリー・コード
●キーについて
♯系統のキー/♭系統のキー/調号
●コードの転回形
三和音の転回形/四和音の転回形/オンコード
●コード伴奏に挑戦
オープン・ボイシング/左手ルート音+右手和音
左手ベースライン/コードトーンの持続/アルペジオ
■第4章:コード表
伴奏に役立つオン・コード例
バンドに役立つオープン・ウ゛ォイシング例
■応用曲(♪)
崖の上のポニョ 歌手名:藤岡藤巻と大橋のぞみ 作曲者:久石譲
ただいま 歌手名:JUJU 作曲者:福田貴史
ラストシーン 歌手名:スキマスイッチ 作曲者:常田真太郎
商品名:初心者のためのキーボード講座
出版社:自由現代社
ジャンル名:その他、鍵盤
サイズ:A5
ページ数:96
編著者:編集部
ISBNコード:9784798218496
JANコード:4514796018492
コメント
コメントを投稿